コミックシープ - 漫画レビューの紹介コミュニティ
つぎは、どの漫画読もうかな?
読み終えた漫画のレビュー共有、ログ保存サービス
マンガ管理
どのシリーズでどの巻数まで読み終えたか記録することができます。 また、毎月どれくらいのマンガを読んでいるかグラフでわかります。
好きな漫画について話す
好きな漫画について、他のユーザーと話すことができます。
無料のマンガを読む(近日公開)
無料公開されているマンガをサービスから読むことができます。
新着レビューを見る
可愛くてほんわかしたストーリー中心でしたが、今回はちょっと涙ありの巻でしたね。思わずウルウルさせられちゃいました。猫の世界にも、いろいろあるんだなぁと考えさせられます。
子猫ならではの、冒険心たっぷりのストーリーでした。うちの猫が、子猫だったころを思い出します。「こんなイタズラばかりしてたなぁ」としみじみ。カラーなので、きれいな見た目なところも良いですね!
猫が大好きなので、表紙につられて購入しました。頭でっかちな子猫の「ちー」が、とにかく可愛い!読むだけで癒される一冊です。猫好きの方はもちろん、そうではない方も、読むときっと猫が好きになると思いますよ!
ついに最終回。これでもかっていうくらい、幸せなムードが漂っていました。文句なしの最終巻だったと思います!初めの頃とは比べ物にならないくらい、優しくて素敵な先生でした。最後まで笑えたし、満足です!
個人的に、チャーリーパピコのキャラがツボでした!あんな話し方をするとは。そして、もう当たり前のようにヤキモチやら心配をしてくれる先生。すっかり、さまるんのとりこですねー。見ていてニヤニヤしちゃいました。
八軒は御影の実家でアルバイト。そこへ八軒のお兄さんが登場!東大やめて自由人は羨ましいですね~。料理のセンスがなく、美味しい食材が無駄に…。もったいない!でも弟思いのいいひとだね。
漫画でビックリ!北海道って宅配ピザがないところがあるらしい!八軒が見つけた古い石窯でピザをつくることななったが、材料が学校で全部そろうところがすごい。石窯ピザ食べてみたいね。
あまりはらはら感がなくゆったり読める巻です。常に走りっぱなしだと読み手も疲れるのでいいくらいです。レイたちが登場して個人的には嬉しかったです。
よかった~!!ノーマンが無事でよかった。子どもらしくない優等生系ノーマン。あんまりかわいくないので好きなキャラではないが応援したくなる愛しさがある。
エマとレイに鬼が襲い掛かるシーンめっちゃこわい。まだ10代でこんな経験したら一生のトラウマになるんじゃないかと思ってしまいます。ゲーム編に突入してまたハラハラ!
脱獄してからがらりと雰囲気がかわる漫画ですがこの巻も説明・伏線の用意的な要素が強く早く先を読みたくなります。エマ、かわいいな~幸せにあれ。
これまではハラハラどきどき目が離せない感じでしたがほっとして読める巻です。ファンタジー的な要素が多くて私はこっちの方が好きです。子どもがあんまり子供らしくないけど笑
これまでは頭脳戦・心理戦という戦いだったが逃亡した後はサバイバル編という感じでイメージが変わりました。鬼めっちゃこわい。
シスターとママの背景が良く分かる巻。まさかここでシスターが死んでしまうとは。どんどん人が死んでいく。少しペースが速いのではないかと思うくらいだ。この心理戦を勝利するのは大人なのか子供なのか。ママの怖さが良く分かる巻だった。
内通者がまさかの展開。子供が生き延びるために大人と駆け引きをする瞬間は読んでいてハラハラする。農園を脱出するために計画を練る。全員で脱出することはできるのか、また大人にばれずに農園を脱出できるのかどうかこれから先が楽しみだ。
この巻は主人公の優柔不断なところがよく出てくる。女子だけだと決断が速い分主人公の決断の遅さや優柔不断さが良く分かる。そしてこの巻で小田の妊娠が発覚する。足手まといにならないように別行動をしようとするのだが。ZQNの正体はまだあまり分からないまま物語が進んでいく。これから先どうなるのか。
この巻で銃の弾の補充をおこなう。比呂美が怪力であるがために弾の補充ができた主人公であったがその場にあった弾すべてを持っていこうとしたりはしない。そこでライフルをもう1丁手に入れ2丁となった。だが変な体をしたあいつらに主人公は半分飲みこまれてしまう。混浴どころではなくなってしまう。
この巻の前半は外国でのZQN回。そして後半が主人公達の回だ。人ではなくZQNではあるがZQNを殺すことに躊躇いを覚える主人公。これが主人公の優しさなのかもしれない。比呂美の手術成功を祝うために熱海の温泉を目指すことになる。混浴の夢が叶うのかどうか次の巻が楽しみだ。
この巻はおばちゃんの強さを再確認できる。強すぎる。銃を持った主人公と同じくらいの強さなのか。そしてクルスも強い。人間離れしている強さを持っている。この巻で学校に逃げるが学校もZQNだらけだった。ZQNを捕まえてはどのようにしてZQNを倒すか等の練習に利用するといった方法をとっていた。
この巻からクルス編が始まる。ネット上で助けを求める人たちを救っていくクルス達。普通にZQN達をどんどん倒していく強さを持っている。ZQNを捕まえ監視しどのような生態なのか等も調べようとしたりもする。これからどんどんZQNについて知ることができるのだろうか。
この巻で比呂美に刺さっていた釘をとる手術も終わり一安心。ZQNではあるが脈もあり麻酔も効く。他のZQN達とは少し違う。そしてクルスと言う男がこの巻で出てくる。ZQNだらけのため外に出られない人達がネット掲示板で助けを求めたり状況報告などするがなぜ電気や回線が止まっていないのかなどはまだ分からないままだ。
この漫画のいいところと言うか面白い所は毎回食料などを調達する際にお金を払って持っていこうとするところ。周りにはZQNだらけで誰もいないお店等でも必ずお金を置いていく。主人公のいいところが垣間見える。そしてこの巻で日本だけではなく世界中でZQNが増えて言っていることが分かる巻だった。
この巻でアウトレットモールから脱出する。アウトレットモールはZQNだらけになってしまい崩壊する。崩壊するなかで必死にZQNと戦う主人公達。この巻でかっこよかったのは荒木だろう。子供を守るために焼死する。なかなかできることではない。主人公も銃も構え撃つ場面になると冷静になり淡々とZQNを倒していく。
この巻で定番のアウトレットモールが出てくる。よくホームセンターやショッピングセンターと言った場所で食料を片っ端からカートに詰め込んでいったり武器を作ったりするゾンビ作品特有のあれがこの漫画でも登場する。だがアウトレットモールは感染していない人達でいっぱいで屋上でみんなで生活しているがどんどんギスギスしてくる。
この巻でZQNというワードが登場する。これはゾンビに対するワードであり今後ゾンビに対する呼び方はZQNになっていく。特に根拠があるわけではないが高い所へ避難しようとして富士山に登る。そしてこの巻では主人公と一緒にZQNから逃げていた女子高生の比呂美もZQNになってしまう。これからどうなっていくのか楽しみだ。
ゾンビの感染力がありどんどん広がっていく。だが政府はこれを認めない。政府はこれを多臓器不全及び反社会性人格障害として認定するだけ。感染力が強いゾンビではないのだ。この時点でもう国がこのゾンビ観戦について対応できていないことが良く分かる。この巻はテンポが良くどんどん物語が進んでいく巻だった。
今まで住んでいた場所がゾンビだらけになっていく。人々はパニックを起こしなが必死に逃げ回る。そのような描写がよく描きこまれていて読んでいてどんどん作品に引き込まれる。主人公の恋人もゾンビになってしまうがそこには主人公へのゾンビになってもある愛情が分かるシーンがありとてもよかった。
映画化もされた作品の一つでこれは面白いマンガだ。売れない漫画家が主人公の作品。突如世界がゾンビだらけになりそんな中で必死に生きていく様子が垣間見える。ゾンビ作品でよくある死者がゾンビになって生き返ると言ったことのない作品だ。これからどう物語が進んでいくのか気になる。
ちょっと次の展開が出てきて面白くなってきたかも
マンネリしているのにも慣れてきた笑
登場したワインそれぞれ今度飲んでみよ
相変わらず奥深い表現をするなぁ
マンネリはしているものの、なんか読み続けてしまう
ここまでくると急がず粛々と展開を読んでいく
決着が早く知りたくなってくる。。
結構読んできたおかけで、 ワインに関してはちょっと詳しくなってきた気がする
スパークリングワイン好きだから 意外と面白く読める笑
話の運び方含めてツッコミどころはあるにしても、 俺は好きな展開。
若干くどくはなってきているものの、 相変わらずワインについては勉強になる笑
うーん。。 16,17あたりでどれだけ面白くなるかに期待したい
神咲雫と遠峰一青の初恋が描かれていて、 ある意味新鮮な1冊だった。
遠峰一青のプロっぷりが堪能できる。 11がめちゃくちゃよかったけど12も先の展開をワクワクさせる1巻だった。
これまで読んだ中では最高の巻。
シリーズ漫画ってだいたいこの頃からマンネリしだすけど、 ワイン漫画ということもあって、興味を持ちながら読める
ビール飲みながら読んでるけど笑 ワインの深さだけではなく、ストーリーの感傷的な感じが良い相性になってる
漫画だけど、ワインについての知識も深くて、 それに漫画の表現が加わって、読みやすい教養本のよう
こんな風にワインを味わえたら美味しいんだろうなー
ワインについての知識もそんなにないし、 そこまでたくさん飲んでいないけど、雑学が増えると ワインが飲みたくなる笑
楽しいファンタジー物かと思っていたが違った。農園と言われる場所から子供達が脱出しようとするが脱出することがなかなかできない。頭脳を駆使して脱出しようとするが難しい。鬼と呼ばれる存在がいったい何なのかあまり語られていないが今後物語が進むにつれて明かされるだろうと思うと楽しみだ。
この巻は王国編の続きでクライムの成長編と言ったところか。セバスの強さが段違いで強さのバランスが崩壊していると言っても過言ではない。これからクライムがどこまで強くなれるのかまたセバスでも敵わない敵が現れるのかが見ものである。
人気ユーザーランキング
ゆずぽんず
265件
少女漫画も少年漫画も、幅広く読みます!....
名無し
189件
....
mahoho
166件
宜しくお願いします!....
マホーン
152件
好きな漫画、読んだ漫画についてつぶやいていきます!宜しくお願いいた....
たなから水あめ
132件
宜しくお願いします。コメントテストです。....
人気漫画ランキング
ジャガーン 1
金城 宗幸/にしだ けんすけ
君に届け(1)
椎名軽穂
アイアムアヒーロー(9)
花沢健吾
闇金ウシジマくん(20)
真鍋昌平
バガボンド 37
吉川英治
キーワードから探す
著者から探す